Now Loading...
HOMEプラネもいろいろ ≫ 設備2・ドームの形

設備のいろいろ②・ドームの形

2. ドームの形

ドームの違いは大きさばかりではありません。形にも違いがあるのです。といっても、三角や四角のドームがあるわけではありませんよ(それではドームとは言いませんしね…)。

水平型と傾斜型の比較かつてプラネタリウムのドームといえば、お椀を伏せたような形が定番でした。これを水平型(フラッドドーム)といいます。一方、1990年代以降の大型施設に多い、お椀を斜めにしたような形のドームは傾斜型と呼ばれています。

傾斜型の特長は、水平型ドームでは見えない地平線より下の星を見ることができることです。

地球上にいる限り、地平線以下の星を見ることはほとんどありませんから、プラネタリウムの星空を「地上で見た星空の再現」と考えれば必要のない要素かもしれません。
しかし「宇宙空間で見た星空」と考えた場合、自分の足元よりさらに下のほうまで星で埋め尽くされる演出は、なかなかの見ごたえです。
また、地上の風景などの映像も、水平型ドームに比べて大きく映し出すことができます。
このようなドームは、プラネタリウムを「劇場」としてとらえたものだといえるでしょう。

プラネタリウムにさまざまな映像演出が加えられるようになり、一時期傾斜型のドームが多く造られました。中にはプラネタリウムと別枠のプログラムとして、映像作品を上映しているところもあります。

しかし、このタイプの施設にも弱点があります。
傾斜型ドームは空全体を一度に映し出すことができないため、空を見渡しながら星空の動きを学ぶような、学習目的の投影には不向きな面があるのです。また、星空をゆったりと眺めるような演出も、どちらかといえば、頭上がすべて星空になる水平型ドームのほうが適しているかもしれません。

水平型と傾斜型のどちらがよいかは、個人的な好みによるところが大きいでしょう。
どちらか一方を見たことがない方は、ぜひ両方を見比べてみてくださいね。

|≪ 1. ドームの大きさ に戻る|3. 投影機も色々 へ進む ≫|

先頭に戻る